torauma

大阪で細々とBARをしています。 好きなお酒はバーボン。 whiskeenを通してウイスキーの魅力を知っていただけたらうれしいです。

テーブルの上に置かれた2つのウイスキーグラス

ウイスキー投資 ジャパニーズ

定価購入が困難な「イチローズモルト」種類や流通価格や飲み方を解説

2023/3/19    ,

「イチローズモルト」はウイスキーファンから注目を集めているジャパニーズウイスキーです。人気銘柄で生産数が少ないので市場に出ればすぐに売り切れてしまい、希少価値が高いために定価以上に価格が高騰してしまう ...

箱にリボンがかけられたプレゼントの画像

ウイスキーの楽しみ方 ウイスキーランキング

【2023年版】バレンタインデーにプレゼントしたいおすすめウイスキー7選

2月が近づいてくると、バレンタインデーに贈るプレゼントを考える方も多いのではないでしょうか。 バレンタインデーのプレゼントといえばチョコレートですよね。しかし、最近ではチョコレートに限らず相手の好みに ...

ウイスキーグラスを少し傾ける手元

ウイスキー投資 ニュース

【2022年12月時点】終売・休売・品薄・高騰ウイスキー9選

2023/3/19  

ウイスキーブームの影響で需要が高まったことでウイスキーの原酒不足になったり、メーカーの方針、世界情勢などの理由で休売や終売になったりしてしまう銘柄があるのをご存じでしょうか。 今回は2022年に休売や ...

暗い空が広がり天候が悪くなってきた島の風景

スコッチ

【タリスカー】胡椒風味といわれる味や飲み方を徹底解説

2023/2/15  

スコッチウイスキーの中でも高い人気を誇る「タリスカー」。スコットランドのスカイ島にある、タリスカー蒸留所で造られています。 厳しい海洋性気候のスカイ島で造られる「タリスカー」は、潮風の香りと黒胡椒のよ ...

グラスに入ったウイスキーとウイスキーボトル

スコッチ

【クライヌリッシュ 14年】歴史や飲み方、終売の噂について解説

2023/2/16  

「クライヌリッシュ 14年」は一度飲めばクセになる味わいで、モルトファンから根強い人気を獲得しているシングルモルトウイスキーです。 「クライヌリッシュ 14年」を造るクライヌリッシュ蒸留所は主にブレン ...

テーブルの上のウイスキーの入ったロックグラス

ウイスキーの楽しみ方

【専門家監修】シーン別ウイスキーグラスおすすめ12選 | 違いや特徴・選び方解説

2023/2/14  

ウイスキーをおいしく飲むために重要なのがグラス選びです。グラスによって味わいや香りの印象が変わるのもウイスキーのおもしろいところ。 自分の飲み方に合ったお気に入りのグラスが見つかれば、ウイスキーを一段 ...

ガラス製のバーカウンターに並んだボトルとグラス

ウイスキーランキング

【バーテンダーおすすめ】高級ウイスキーランキング11選|選び方も解説【1〜2万円台】

2023/3/11  

ウイスキー好きにとって、高級ウイスキーは憧れの的。プレゼントや自分へのご褒美にぴったりです。 しかし、いざ高級なウイスキーを選ぶとなると、何を買えば良いのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。 ...

テーブルの上のサゼラック ライ

アメリカン

「サゼラック ライ」由来のカクテルや歴史、おすすめの飲み方を解説

2023/2/14  

「サゼラック ライ」は歴史あるカクテル「サゼラック」に使用される、オフィシャル ライウイスキーです。 「サゼラック」と聞いてカクテルをイメージする方もいるかもしれませんが、「サゼラック 」はライウイス ...

インドの国旗の画像

ウィスキーの種類

インディアンウイスキー「アムルット」とは?味の評価も紹介

2022/11/23  

本記事は『Whiskeen』が運営するTwitterアカウント(@whiskeen)のフォロワー1,000人記念キャンペーン当選者である、コウフクさん(@koufuku_lucky)のリクエストで制作 ...

グラスにウイスキーを注いでいる画像

アメリカン

「テンプルトン ライ」とは?歴史や製法、おすすめの飲み方を解説

2022/12/30  

「テンプルトン ライ」は、アイオワ州テンプルトンという小さな町で造られているライウイスキー。 1920年代の禁酒法時代に名を馳せたギャング、アル・カポネが愛したウイスキーとして有名です。 原料の95% ...