当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

アイリッシュ

「バスカー」彗星のごとく現れたアイリッシュウイスキー

あなたはアイリッシュウイスキー「バスカー」をご存じでしょうか。
店頭やバーで見たことがあるという方もいれば、SNSで見かけたという方もいるでしょう。

日本では2021年に「バスカー」という銘柄が発売され、ウイスキーファンの間で話題になっています。

そこで今回は、彗星のごとく現れた「バスカー」について、特徴や種類、世間の評価を解説します。

この記事の監修者

いのかず

いのかず

バーテンダー歴6年。どこかのチーフバーテンダー。家でもお酒を楽しんでもらいたいという想いから、ウイスキーやカクテルに関するコンテンツをWebで発信。

ウイスキー「バスカー」とは

ウイスキーバスカー(BUSKER)のボトルと2つのグラス
出典:トリプルカスク トリプルスムース - The Busker

「バスカー(BUSKER)」は2020年12月に誕生したアイリッシュウイスキーブランドです。

公式ホームページ上では「世界の人々にとって新しいアイリッシュウイスキー」とうたっており、話題性があることが分かります。

日本では株式会社ウィスク・イーが正規代理店として輸入をしており2021年10月より販売スタートとなりました。

「バスカー」名前の由来

「バスカー(BUSKER)」は英語で大道芸人という意味ですが、アイルランドでは、通りでパフォーマンスを行うストリートミュージシャンや俳優などのアーティストを指します。

アイルランドでは、首都ダブリンを中心に多くの「バスカー(大道芸人)」たちが集い、公共の場を豊かにしてくれているそうです。

ウイスキー「バスカー(BUSKER)」も、そんな大道芸人たちのように多くのウイスキーファンの心を豊かにしたいという思いが込められているのかもしれませんね。

「バスカー」の製造地

「バスカー」を製造するのは、アイルランドで最も新しい蒸留所の1つである、ロイヤルオーク蒸留所です。

ロイヤルオーク蒸留所はアイルランド南東部に位置しており、バロー川の近くに建てられました。

2016年にオープンしたロイヤルオーク蒸留所では、蒸留所周辺にある地下70メートルの天然のバレル状になった地下水脈から水を採取し、「バスカー」の原材料の1つに使用しています。

バレル状の地下水脈とは?
樽のような形状をした天然の地下水脈のことで、周囲の地層や岩石によって水が貯まっている場所を指す。
水がろ過されているため、地表の水源より比較的きれいな水を採取できる。

ダブリンから電車で約2~3時間ほどでロイヤルオーク蒸留所に着きますが、2023年5月時点、蒸留所は一般公開されていませんので注意が必要です。

「バスカー」を造るロイヤルオーク蒸留所の歩み

アイリッシュウイスキーの蒸留所としては歴史がまだ浅いロイヤルオーク蒸留所

本章では、ロイヤルオーク蒸留所の歩みと「バスカー」の誕生までをご紹介します。

もともとは「ウォルシュ蒸留所」

ロイヤルオーク蒸留所前で原料の大麦を手にのせてほほ笑むバーナード・ウォルシュ氏
出典:Walsh Whiskey and Illva Saronno to demerge joint venture : The Moodie Davitt Report -The Moodie Davitt Report

ロイヤルオーク蒸留所は創業者ウォルシュ氏の名前である「ウォルシュ蒸留所」と名乗っていた時期がありました。

ウォルシュ蒸留所設立当初、ウォルシュ氏はイタリアの飲料グループ「イルヴァ・サローノ社」と合弁事業をしていましたが、将来的なビジネスについての意見が両社で分かれたそうです。

最終的にイルヴァ・サローノ社がウォルシュ蒸留所の全株式を買取って、蒸留所を置く地名の「ロイヤルオーク」に名前を変更しています。

新しく生まれ変わった現ロイヤルオーク蒸留所は、2020年に「バスカー」の発売をスタートさせました。

発売後まもなくライバルを押しのけて受賞

発売された「バスカー アイリッシュウイスキー」は、2021年に行われたコンペで「Wine Enthusiast Scored 94 Points & Awarded <Best Buy>」を受賞しました。

同コンテストに出品されていた多くのアイリッシュウイスキーを押しのけ、発売から1年という速さの受賞だったため、世界のウイスキー愛好家から注目を浴びました。

さらに「バスカー アイリッシュウイスキー」は、権威ある品評会で優秀賞を獲得し続けるという快挙も成し遂げています。

ウイスキー「バスカー」の特徴

倉庫に並んだウイスキーの熟成樽

「バスカー」には以下の特徴があります。

  • イタリア製ポットスチルを使用し、3種類のウイスキーを生産
  • イタリアのワインに使う「マルサラワイン樽」を熟成に使用

3種類のウイスキーが生産可能

ロイヤルオーク蒸留所はアイルランド国内でも唯一、以下の3種類のウイスキーを生産できる蒸留所です。

  • シングルモルト
  • シングルポットスチル
  • シングルグレーン

ロイヤルオーク蒸留所では3基のポットスチルと、1セットの連続式蒸留機、ポットスチルが1つの敷地内にあり、アイルランド国内の蒸留所の中でもロイヤルオーク蒸留所が初めての試みなのだとか。

なお、ポットスチルはイタリアの老舗メーカーのフリッツ社製です。

マルサラワイン樽の使用

「バスカー アイリッシュウイスキー」と「バスカー シングルグレーン」の製造に欠かせないのがマルサラワイン樽での熟成であり、他のアイリッシュウイスキーとの差別化ポイントです。

マルサラワインとは?
イタリア・シチリア島の酒精強化ワインで「マルサラ酒」ともいわれ、ティ・ラ・ミスを作る際に用いられることでも知られている。

「バスカー」の2銘柄で使用されているマルサラワイン樽は、1833年操業の老舗カンティーナ・フローリオ社から入手されています。

中でも、選び抜かれた希少なマルサラワイン樽が「バスカー」に使われます。

マルサラワインのトップシェアを誇る老舗から仕入れたワイン樽を使うことで、「バスカー」2銘柄の芳醇な味わいが生まれるのです。

ウイスキー「バスカー」の種類

日本国内で入手できるバスカーは以下の4種類です。

  • 「バスカー アイリッシュウイスキー」(定番ボトル)
  • 「バスカー シングルモルト」(限定品)
  • 「バスカー シングルグレーン」(限定品)
  • 「バスカー シングルポットスチル」(限定品)

ジョニーウォーカー」のように、ファンの間では「バスカー」のラベルの色に合わせた呼称で呼ばれています。

バスカー アイリッシュウイスキー(緑)

定番ボトルである緑のラベルのバスカー アイリッシュウイスキーの商品画像
出典:バスカー アイリッシュウイスキー | Explore our craft philosophy
  • アルコール度数:40 %
  • 容量:700mL

発売以降、数多くの賞をさらった「バスカー アイリッシュウイスキー」は、日本国内における「バスカー」シリーズの定番ボトルです。

ファンの間では「バスカー緑」とも呼ばれています。

バーボン樽とシェリー樽のほか、マルサラワイン樽での熟成を行った原酒をぜいたくにブレンドすることで、トロピカルフルーツのような香りが生まれます。

ダークチョコレートやシナモン、イギリスのお菓子「トフィー」や「ファッジ」の風味が感じられます。

受賞歴

  • SFWSC (San Francisco world spirits competition) 2021 Gold
  • L.A. Spirits Awards 2020 Gold Medal
  • Wine Enthusiast Scored 94 Points & Awarded <Best Buy>
  • Bartenders’ Brand Award 2021 Taste 銀賞
  • New York Intl. Spirits Competition 2021 Silver Winner

おすすめの飲み方

ストレートやロック、ハイボールでも楽しめるウイスキーで、公式ホームページでは「お好きな方法で飲んでほしい」とのこと。

公式サイトでは3種類のカクテルレシピも紹介されています。

バスカーで作った3種のウイスキーカクテル
出典:カクテル - The Busker
カクテル名作り方
BUSKER PALOMA1.ハイボールグラスに氷を入れる
2.バスカーを45mL注ぎ、ピンクグレープフルーツソーダを90mL注いで混ぜる
3.フレッシュミントの小枝を飾る
BUSK & GINGER1.ハイボールグラスに氷を入れる
2.バスカーを45mL注ぎジンジャーエール90mL注いで混ぜる
.ライムを一切れ飾る
BUSK & COLA1.ハイボールグラス氷を入れる
2.バスカーを45mL注ぎ、コーラを90mL注いで混ぜる
3.レモンピールをツイストして飾る
出典:カクテル - The Busker

バスカー シングルモルト(青)

青いラベルのバスカー シングルモルトの商品画像
出典:バスカー シングルモルト | Explore our craft philosophy
  • アルコール度数:44.3 %
  • 容量:700mL

「バスカー青」という呼称でファンから親しまれている「バスカー シングルモルト」は、その名の通りモルト原酒のみで構成された銘柄です。

大きなポットスチルでアイリッシュウイスキーの伝統である3回蒸留された後に、バーボン樽原酒とシェリー樽で熟成された原酒をブレンド。

華やかでフルーティーな香りから始まり、松の木のエキスと麦芽ビスケットをほうふつとさせる香りが広がります。

受賞歴

  • Wine Enthusiast Scored 93 Points & Awarded <Best Buy>
  • SFWSC(San Francisco world spirits competition) 2021 金賞
  • L.A. Spirits Awards 2020 Platinum Medal, Best Irish Whiskey
  • World Whiskies Award Silver
  • Bartenders’ Brand Award 2021 Taste 銀賞
  • New York Intl. Spirits Competition 2021 Double Gold Winner

おすすめの飲み方

味わいは柔らかなので、ストレートまたはオン・ザ・ロックがおすすめです。

洋梨やリンゴの味わいのほか、キャラメルカシューナッツやシナモンが加わり、高級感あるチョコレートの味わいへと変化します。

バスカー シングルグレーン(赤)

赤いラベルのバスカー シングルグレーンの商品画像
出典:バスカー シングルグレーン | Explore our craft philosophy
  • アルコール度数:44.3 %
  • 容量:700mL

「バスカー赤」とも呼ばれる「バスカー シングルグレーン」はトウモロコシとモルトから造られる、明るく淡い麦わら色をしたグレーンウイスキーです。

バーボン樽原酒と、マルサラワイン樽で熟成・仕上げた原酒をバランスよくブレンドしています。

甘いキャラメルの香りを感じた後に、柔らかなバニラの香りとオークの香りへの移り変わりが楽しめます。

受賞歴

  • Wine Enthusiast Scored 92 Points & Awarded <Best Buy>
  • SFWSC (San Francisco world spirits competition) 2021 Silver
  • L.A. Spirits Awards 2020 Silver Medal
  • World Whiskies Award 2021 Silver
  • Bartenders’ Brand Award 2021 Taste Silver
  • New York Intl. Spirits Competition 2021 Bronze Winner

おすすめの飲み方

キャラメルやバニラの甘く柔らかな味わいが感じられるため、ストレートまたはオン・ザ・ロックがおすすめです。


バスカー シングルポットスチル(灰)

灰色ラベルのバスカー シングルポットスチルの商品画像
出典:バスカー シングルポットスチル | Explore our craft philosophy
  • アルコール度数:44.3 %
  • 容量:700mL

アイルランドならではの製法である、「バスカー」のポットスチルウイスキーで、ラベルの色から「バスカー灰」と呼ぶファンも一定数います。

原料のモルトと未発芽の大麦をポットスチルで3回蒸留した後、バーボン樽原酒とシェリー樽で熟。

オークやファッジ、チョウジ油のほか、蜂蜜をほうふつとさせる色の通り蜂蜜や花の香りも感じられます。

受賞歴

  • Wine Enthusiast Scored 92 Points & Awarded<Best Buy>
  • SFWSC(San Francisco world spirits competition) 2021 Double Gold
  • L.A. Spirits Awards 2020 Gold Medal
  • World Whiskies Award 2021 Silver
  • Bartenders’ Brand Award 2021 Value Gold
  • New York Intl. Spirits Competition 2021 Silver Winner

おすすめの飲み方

ストレートまたはオン・ザ・ロックで味わってみてください。

トフィーやバニラの味わいに黒コショウが加わったスパイシーな風味が味わえるでしょう。

ウイスキー「バスカー」の評価

葉巻とストレートウイスキー

2021年に「バスカー」が日本に正規輸入されて以降、SNSを中心に「バスカー」が「ウイスキー陸と並ぶコスパ最強ウイスキー」として親しまれているようです。

ここからは、実際に「バスカー」の評判について、SNSを中心に確認してみましたのでご紹介します。

「バスカー」の評価は上々

2023年5月時点、Twitter上では「バスカー」は良い評判が多いことが分かりました。

  • 優しい味わい
  • ロックもおいしい
  • ハイボールでごくごく飲めてしまう
  • 冷やしてもしっかり甘さが残る

これらの意見から、初心者の方も安心して味わえそうですね。

焼き鳥やお菓子との相性も良いようなので、ぜひチャレンジしてみてください。

コスパが良いという声も

コスパが良いという声も多くありました。

「バスカー」の販売代理店、株式会社ウィスク・イーでは定価など価格に関する情報がありませんが、中には2,000円前後で買った方もいるようです。

ウイスキー「バスカー」は売ってない?

「バスカー」について調べていると「売ってない」という声を見かける方もいるでしょう。

「バスカー」4種類のうち、3本については、日本で限定品扱いになっているからかもしれません。

「バスカー」を卸している酒屋さんのSNSを見ても、購入本数を制限している場所がチラホラ見受けられます。

コスパ最強ウイスキーの1つとしてファンの間で認知が高まったことにより、店頭にあった在庫がすぐになくなるなど、買い占め現象が始まっているのかもしれません。

「バスカー」がおすすめな方

アイリッシュウイスキー「バスカー」は、以下のような方におすすめできるウイスキーです。

  • ウイスキー初心者
  • アイリッシュウイスキー初心者
  • 新しいウイスキーを試してみたい方
  • 新しいウイスキーを試してみたい方
  • ハイボールでごくごく飲みたい方

Whiskeen編集部でも、おすすめのアイリッシュウイスキーとして「バスカー」を紹介しています。

この機会に、ぜひ以下の記事も確認して「バスカー」にチャレンジしてみてください。

「バスカー」の魅力を楽しもう

ライトアップされたテーブルの上に並ぶ2つのウイスキーグラス

今回は、彗星のごとくウイスキー市場に登場し、多くのファンを魅了する「バスカー」についてご紹介しました。

「バスカー」は、原酒をマルサラワイン樽で熟成することで、ほかのアイリッシュウイスキーブランドとの差別化に成功し、世界に認められました。

また、飲みやすくクセが少ないという点や、数千円程度で入手できる手軽さという点から、日本でもファンの支持を得ています。

この記事が、アイリッシュウイスキーの知見を広げたいウイスキーファンの一助となれば幸いです。

Whiskeen レビュー募集
  • この記事を書いた人

あさひなペコ

Webライター/編集。梅酒と偽られてウイスキーを飲んだという思い出がある、お酒好き。 ウイスキーはJack Daniel's派だが、最近はキルベガン、ジョニ赤にもハマる。ビールや日本酒・ワインも好きです。 4年に渡る知見をもとにしたライティングウェビナーを開催するドイツ在住デジタルノマドという一面もあり。

-アイリッシュ
-