当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

編集者ブログ

ハロウィンでウイスキーを楽しもう|おすすめの銘柄・カクテルを紹介

10月といえばハロウィン。

ここ数年、仮装やパーティーなど、日本でも馴染みのある行事になってきました。

ウイスキー好きの方にとっては、友人や家族との集まりでもウイスキーを楽しみたいもの。

そこで今回は、ハロウィンがさらに盛り上がる、ウイスキーの楽しみ方のアイデアをご紹介します。

この記事の監修者

大中 ヨシ

大中 ヨシ

都内勤務のバーテンダー兼ウイスキー専門のwebライター。ウイスキープロフェッショナル資格所有。休日には蒸留所や温泉を巡っています。普段はジャパニーズやスコッチを愛飲。推し蒸留所はキルホーマンです。

ハロウィンらしいパッケージのウイスキー

ウイスキーカクテルの画像

ハロウィンの気分を盛り上げるなら、見た目や飾り付けにもこだわりたいもの。

飾るだけで、ハロウィンのムードになるパッケージやボトルのウイスキーをご紹介します。

もちろん、見た目だけでなく飲んでも楽しめる銘柄ばかりです。

ジャック ダニエル ブラック ハロウィンボックス

アルコール度数:40%

世界で有名なアメリカのウイスキーの一つ「ジャック ダニエル」は、ハロウィン仕様の箱に入った限定ボックスを出しています。

オレンジとブラックの箱に、蜘蛛の巣が描かれたデザインは、ハロウィンのイメージそのもの。

中身は王道の「ジャック ダニエル ブラック」。

キャラメルのような風味、メープルの甘みのある味わいに、若干のスパイシーさも感じる1本です。

ウイスキーの定番銘柄なので、ハロウィンパーティーでウイスキー初心者の方にもすすめやすいですね。

アードベッグ モンスターパック

アルコール度数:46%(アードベッグ 10年)、46.6%(アードベッグ アン・オー)、47.4%(アードベッグ ウィー・ビースティー 5年)

パッケージのインパクトが抜群のこのウイスキーは、以下の3銘柄がセットになった「モンスターパック」。

  • 「アードベッグ 10年」
  • 「アードベッグ アン・オー」
  • 「アードベッグ ウィー・ビースティー 5年」

ハロウィンのモンスターを彷彿させる、少し不気味なボックスが印象的です。

さらに、ボトルのラベルをめくると「アードベッグ」の世界観が表現されたビジュアルが出るそうですよ。

見た目だけでなく、味わいや香りもクセが強めです。

「モンスターパック」にセットされているアードベックの銘柄について

スコットランドのアイラ島で誕生した「アードベッグ」は、ピート(泥炭)の香りが強いアイラウイスキーの中でも、特に強い香りを感じるシングルモルトウイスキー。

「アードベッグ 10年」は、強烈なスモーキーさと繊細な甘さが調和した味わいが特徴です。

2008年にワールド・ウイスキー・オブ・ザ・イヤーを受賞しています。

「アードベッグ アン・オー」は、スモーキーな香りとシェリー樽由来のクリーミーな甘さが特徴。

「アードベッグ ウィー・ビースティー 5年」は、「破壊的なスモーキーさ」とアピールされている通り、熟成年数が若いことを武器にした強烈なスモークの香り、胡椒のスパイシーさ、タールの風味を感じるクセの強い1本。

試しやすい200mLの小さなボトルなので、ウイスキー好きの友人と味わってみるのも楽しそうですね。

ヘブンズドア

アルコール度数:45%(テネシーバーボン)、50%(ダブルバレルウイスキー)、46%(ストレートライウイスキー)

ミュージシャンのボブ・ディラン氏が手がけたとして知られる「ヘブンズドア」。

美しい琥珀色と、ボブ・ディランのアート作品から採用された影絵のようなボトルが印象的です。

色合いや絵の雰囲気がハロウィンにピッタリ。

飾っても楽しめる銘柄です。

テネシーバーボンについて

「ヘブンズドア」などの種類がある「テネシーバーボン」は、アメリカンオークで8年以上熟成され、バニラや蜂蜜のなめらかな味わいが特徴。

スパイシーさも感じられるバーボンです。

「ダブルバレルウイスキー」は、渋い薬のような味の中に、ケーキや柑橘の甘い香り、スパイスの香味を感じる複雑な味わいのウイスキー。

「ストレートライウイスキー」は、アメリカンオークの新樽で7年熟成された後、フランス産のトーステッドオーク樽で仕上げる独自の製法で造られています。

なめらかで飲みやすい1本です。

ハロウィンらしい甘口ウイスキー

ウイスキーカクテルを注いでいる画像

ハロウィンといえばお菓子やスイーツ、という方もいますよね。

トリック・オア・トリートで子どもにお菓子をあげたり、パンプキンパイなどのカボチャのスイーツを楽しんだり。

あなたも今年のハロウィンは、スイーツを連想させるような甘口のウイスキーを楽しむのはいかがでしょうか。

スカリーワグ

アルコール度数:46%

可愛らしいテリアのラベルが特徴のブレンデッド・モルト。

スコッチの生産地として有名なスペイサイドのマッカラン」、「モートラック」、「グレンロセス」などの原酒がブレンドされています。

シェリー樽とバーボン樽で熟成された原酒がブレンドされており、甘いスパイスやフルーツのコンポート、ダークチョコレートの風味が感じられますよ。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

エドラダワー10年

アルコール度数:40%

スコットランドのハイランド地方のシングルモルト。

シェリー感のある重めの味わいで、オレンジやキャラメルナッツ、ミルクチョコレートの甘み、コーヒーフレッシュのようなクリーミーさが特徴の甘口ウイスキーです。

¥6,928 (2025/03/15 09:39時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

グレンモーレンジィ ラサンタ

アルコール度数:43%

バーボン樽で10年、シェリー樽で2年熟成された「グレンモーレンジィ」です。

シェリー由来の甘さと、ナッツの香り、オレンジとスパイスの風味のバランスが良い1本。

ストレートでじっくりと味わうのがおすすめです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

グレンモーレンジィ ネクタードール 

アルコール度数:46%

フランスのソーテルヌ地方の貴腐ワインの樽を使って熟成されており、シェリーとは異なる甘みを感じられる1本。

レモンタルトのような爽やかなクリーミーさ、濃厚でなめらかな味わいが特徴です。

ここまで2本の銘柄が登場した「グレンモーレンジィ」については、下記の記事でより詳しく紹介しています。

グレングラント アルボラリス

アルコール度数:40%

ラテン語で「木漏れ日」を意味する「アルボラリス」。

フルーツや蜂蜜を感じる柔らかい香り、クリーミーなトフィーや洋梨の味わいと若干のスパイシーさを感じる、飲みやすい1本です。

「グレングラント アルボラリス」については、下記の記事でもご紹介しています。
併せて読んでみてくださいね。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

グレンドロナック12年

アルコール度数:43%

ハイランドとスペイサイドの境界線にある蒸溜所で造られた「グレンドロナック」。

スタンダードボトルである「12年」は、オロロソシェリーの樽と極甘口に仕上がるペドロヒメネスのシェリー樽を使用しています。

ベリーの香りと、ビターチョコレート、干しぶどうの風味で、フルーティーな甘みとスパイシーな味わいが広がる銘柄です。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ザ・グレンリベット14年 コニャックカスクセレクション

アルコール度数:40%

スコットランドのスペイサイドで造られる「グレンリベット」。

「すべてのシングルモルトはここから始まった」という謳い文句もあるほどの伝統的な銘柄です。

「ザ・グレンリベット14年 コニャックカスクセレクション」は、熟した桃、梨、シロップ漬けのマンダリン、チョコレートをまとったレーズンを思わせる味わいが特徴。

フルーツの甘みの余韻がしっかり口に留まる1本です。

グレンアラヒー12年

アルコール度数:46%

こちらもスペイサイドのシングルモルトウイスキー。

フラッグシップボトルとなる「グレンアラヒー12年」は、2019年にスコッチウイスキーアワードの金賞を受賞するなど、評価の高い銘柄です。

深みのある色合いが特徴で、バタースコッチやレーズン、蜂蜜の甘みを感じる1本に仕上がっています。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ロングモーン18年 ダブルカスクマチュアード

アルコール度数:48%

ニッカウヰスキー創業者である竹鶴政孝氏が、インターンとして働いたこともあるロングモーン蒸溜所。
ここで造られる18年熟成の銘柄が、「ロングモーン18年 ダブルカスクマチュアード」です。

メレンゲのような甘さのある香りと、洋梨のジャムやコンポート、バニラの味わい、オークの風味が特徴です。

¥19,900 (2025/03/15 09:39時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ハロウィンにピッタリのウイスキーカクテル

ハロウィンパーティーで楽しめるウイスキーカクテル

ストレートやロックで楽しむほか、ハロウィンパーティーではカクテルにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

飲みやすいので、ウイスキーが苦手な方、あまり飲んだことがない方が参加していても、おすすめしやすいですね。

見た目や味わいも、ハロウィンらしいカクテルをご紹介します。

ジャックハニーカフェ

蜂蜜の風味が豊かな「ジャックダニエル テネシーハニー」を使ったカクテルです。
コーヒーの苦味ともよく合います。

材料

  • ジャックダニエル テネシーハニー:1
  • コーヒー:2
  • 牛乳:お好みの量

作り方

上記の割合で混ぜ、氷を入れたグラスに注ぎます。

ブラッディハロウィン

「ブラックニッカ クリア」を使った、真っ赤なカクテル。

材料は2つだけで簡単につくれます。

材料

  • ブラックニッカ クリア:1
  • トマトジュース:3

作り方

上記の割合で混ぜ、氷を入れたグラスに注ぎます。

クロンダイク・クーラー

オレンジジュースとジンジャーエールを使った、鮮やかで飲みやすいカクテル。

ジャックダニエル ブラック」のスモーキーさも感じられます。

材料

  • ジャックダニエル ブラック:2
  • オレンジジュース:1
  • ジンジャーエール:適量

作り方

上記の材料を、氷を入れたグラスに注ぎます。

オレンジの皮をむいて飾ると、よりパーティー感のある1杯に。

まとめ

ハロウィンイメージ画像

仮装やパーティーなど、日本でも定着してきたハロウィン。

今年はウイスキーも取り入れて、いつもとは違うハロウィンにしてみてはいかがでしょうか。

ウイスキー初心者の方でも楽しめるアイデアで、参加者みんなが楽しめるイベントになります。

ぜひ、試してみてくださいね。

Whiskeen レビュー募集
  • この記事を書いた人

けい

Webライター/オンラインコーチングで活動中のノマドワーカー。海外旅行好きで旅行先のバーやレストラン巡りが趣味。ウイスキーは勉強中!ワイン、日本酒、ビールが好き。

-編集者ブログ
-, , , , , , , , , ,