当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ジャパニーズ

マツイウイスキーの味わいや銘柄を解説【炎上の噂は本当?】

数々の受賞歴を誇る「マツイウイスキー」。

倉吉蒸溜所は2015年設立の新しい蒸留所ながら、樽や製法にこだわり、独自のウイスキー造りを追求し続けています。

この記事では、老舗酒造メーカーのウイスキー製造の歩みや、「マツイウイスキー」のラインナップについて解説します。

「マツイウイスキー」の銘柄の1つ「倉吉」の表記に関する過去の炎上騒ぎの背景も解説しますので、ぜひ参考にしてください。

この記事の監修者

浅野まむ

浅野まむ

お酒とBarを愛しています。バーテンダー歴8年、現在ライター。ウィスキーエキスパート資格持ち。 1人で飲むのも、2人で飲むのも、大勢で飲むのも何でも好きです。

「マツイウイスキー」とは

「マツイウイスキー」は、蒸留所周辺から取れる上質な水と、サクラやミズナラなどの熟成樽により生み出されるウイスキーです。

「マツイウイスキー」の味の核となる原酒を造る蒸留所の情報や、水と樽にこだわった製法をご紹介します。

「マツイウイスキー」の製造地

松井酒造のウイスキーは鳥取の中心部にある、倉吉蒸溜所で製造されています。

大山を臨む倉吉は、ウイスキーづくりには欠かせない上質な水があり、緑豊かな土地です。

蒸留所は日本海側のため寒暖差も大きく、ウイスキーの熟成も比較的早く進みます

2019年には、ウイスキーの原料となる大麦の収穫と蒸留所見学ができるイベントを開催していました。

現在は蒸留所見学の受付はないようですが、また機会があると良いですね。

「マツイウイスキー」の製法

「マツイウイスキー」の味は倉吉蒸溜所で使用している柔らかく上質な水と、こだわりの樽材が造り出しています。

ミズナラやサクラを使った樽材が特徴的ですが、ワイン樽やシェリー樽なども使われています。

これらの原酒によりシングルモルトウイスキー、ピュアモルトウイスキー、ブレンデッドウイスキーの多彩なウイスキーが生み出されているのです。

「マツイウイスキー」を造る松井酒造の歩み

「マツイウイスキー」を製造する松井酒造は1910年に創業し酒造業、焼酎製造業を行ってきました。

2015年に倉吉蒸溜所を設立し、ウイスキー製造を開始しています。

蒸留酒のブレンドと熟成の技術を磨き続け、自社で製造するシングルモルトウイスキーから、国内外の蒸留所から調達した原酒を使ったブレンデッドウイスキーまで、数多くのウイスキーの製造を行ってきました。

ウイスキー造りの歴史は浅い松井酒造ですが、近年積極的に行っているのは100年後の将来を見据えた酒類の製造方法の研究です。

少子高齢化社会を見据え、製造形態の改革、ITやロボティクス(ロボット工学)などを活用し、少数精鋭で行える製造システムの開発に取り組んでいます。

「マツイピュアモルトウイスキー」のラインナップ

松井酒造のピュアモルトウイスキーシリーズ「倉吉」です。

ピュアモルトとはモルト原酒のみで造られたウイスキーで、複数の蒸留所のモルト原酒をヴァッティングしたものをさします。

中国地方の秀峰大山からの深層天然水を使用した、口当たりまろやかですっきりとした味が特徴です。

「倉吉」

・アルコール度数:43%
・容量:200mL、700mL
・希望小売価格(税抜):1,080円(200mL)、3,600円(700mL)

熟成年数の表記がない「倉吉」のスタンダードボトルです。

香ばしく爽やかなモルトの香りと、レーズン、ナッツ、バニラのバランスの良い味わいが特徴です。

免税店限定のデザインボトルには、日本の象徴である富士山がラベルにあしらわれています。梅の花と鶴の華やかなボトルはお祝いなどにもぴったりです。

主な受賞歴
・Ultimate Spirits Challenge 2022 Japanese Whisky 部門 ファイナリスト賞 96点、トップ100賞
・San Francisco World Spirits Competition 2022 Other Whisky 部門 ダブル金賞
・International Wine & Spirit Competition 2021 Japanese Whisky 部門 金賞 96点

¥3,998 (2025/03/08 17:23時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

「倉吉 シェリーカスク」

・アルコール度数:43%
・容量:200mL、700mL
・希望小売価格(税抜):1,200円(200mL)、4,000円(700mL)

シェリー酒の熟成に使用した樽を使用した「倉吉」です。

シェリー樽由来の果実やチョコレートのような甘い香りと、柑橘系の酸味が特徴です。

こちらにも免税店限定のデザインボトルがあります。

京都の舞妓の絵柄で、甘く柔らかい「倉吉 シェリーカスク」の味わいが表現されています。

主な受賞歴
・Ultimate Spirits Challenge 2022 Japanese Whisky 部門 ファイナリスト賞 94点
・San Francisco World Spirits Competition 2022 Other Whisky 部門 ダブル金賞
・International Spirits Challenge 2020 Japanese Malts No Age Statement 部門 金賞

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

「倉吉 8年」

・アルコール度数:43%
・容量:200mL、700mL

ホワイトオーク樽で8年熟成の「倉吉」は、ドライオレンジを思わせるような麦芽と、甘い果実の香り、バニラやナッツといった香ばしさと甘さのある風味、柔らかい口当たりが特徴です。

「倉吉 8年」の免税店限定デザインボトルには、侍があしらわれています。

城と鎧兜の重厚で力強いデザインのボックスも高級感があります。

「倉吉 12年」

・アルコール度数:43%
・容量:200mL、700mL

12年の長期熟成の「倉吉」です。

ナッツやアーモンド、麦芽の香り、バニラやレーズン、ほのかなスモーキーさも感じられる、重厚な味わいの一本。

免税店限定デザインボトルのラベルやボックスは、富士、鶴、金閣寺に桜と、日本の伝統的な柄をあしらった豪華なデザインになっています。

主な受賞歴
・San Francisco World Spirits Competition 2022 Other Whisky 部門 ダブル金賞
・International Spirits Challenge 2021 Japanese Malts 12 Years Old and Under 部門 金賞
・World Whiskies Awards 2021 Japanese Blended Malt 12 Years & Under 部門 カテゴリーウィナー賞
・Ultimate Spirits Challenge 2019 Japanese Whisky 部門 ファイナリスト賞 93点

「倉吉 18年」

・アルコール度数:43%
・容量:200mL、700mL
・希望小売価格(税抜):7,200円(200mL)、25,000円(700mL)

「倉吉」シリーズで最も長い18年熟成のボトルです。

深く芳醇な香り、蜂蜜やバニラのまろやかな甘さ、スモーキーさとスパイシーさが感じられる複雑な味わいです。

免税店限定ボトルも、特別な「倉吉」にふさわしい黄金のデザインになっています。

正面から見ると奥に富士山が透けて見えるボトルも特徴的です。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

「マツイシングルモルトウイスキー」のラインナップ

松井酒造のシングルモルトウイスキーのシリーズは「松井」の銘柄名で知られています。

国際的なコンペティションでも高い評価を受けており、熟成樽の特徴を楽しめるラインナップです。

海外限定販売のラベルデザインは日本を感じさせる美しいものばかり使われています。

「松井 サクラカスク」

・アルコール度数:43%
・容量:200mL、700mL

倉吉蒸溜所で造られたモルト原酒を、希少なサクラ材の樽で熟成した銘柄です。

原酒のもつモルト香やビター風味、ほのかに薫るサクラの豊かな香りが特徴。

秀峰大山の深層天然水を使用することで、まろやかな風味になっています。

海外限定で販売されているデザインボトルには、菊川英山の「当流御庭桜」があしらわれており、「サクラカスク」にぴったりのデザインになっています。

主な受賞歴
・World Whiskies Awards 2023 New Make & Young Spirit 部門 カテゴリーウィナー賞 & 金賞

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

「松井 ピーテッド」

・アルコール度数:43%
・容量:200mL、700mL

ピート(泥炭)で焚いた麦芽を使用したモルト原酒を、よりすぐりの樽で熟成しているのが「松井 ピーテッド」です。

フルーティーな甘さとスモーキーで上品なピートの香り、まろやかな口当たりが特徴の銘柄になっています。

海外限定ボトルのデザインは、葛飾北斎の「富嶽三十六景より 神奈川沖浪裏」。

「松井 ピーテッド」の力強い味わいに、荒々しい波のラベルがぴったりです。

主な受賞歴
・San Francisco World Spirits Competition 2022 Other Whisky 部門 ダブル金賞

¥5,850 (2025/03/11 19:08時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

「松井 ミズナラカスク」

・アルコール度数:43%
・容量:200mL、700mL

モルト原酒を希少なミズナラ材の樽で熟成した銘柄です。

ミズナラ樽由来の白檀などの香木の香りと、ほのかに甘く爽やかな熟成香と、なめらかで濃厚な余韻が特徴です。

海外限定ボトルは葛飾北斎の「富嶽三十六景より 相州梅澤庄」。

富士と鶴の清々しいデザインのボトルです。

主な受賞歴
・Ultimate Spirits Challenge 2022 Japanese Whisky 部門 ファイナリスト賞 95点、Tried & True 賞
・San Francisco World Spirits Competition 2022 Other Whisky 部門 ダブル金賞
・Jim Murray's Whisky Bible 2020 Japanese Single Malts 部門 Japanese Single Malts of the Year 2020

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

「マツイブレンデッドウイスキー」のラインナップ

松井酒造のブレンデッドウイスキーは、フルーティーな香りが特徴の「山陰」シリーズと、すっきりした味わいの「鳥取」シリーズに分かれています。

「鳥取」と「鳥取 バーボンバレル」には海外限定品もあります。

また、2023年4月下旬には、「倉吉」シリーズから初めてのブレンデッドウイスキー「倉吉 シェリーカスク 12年」が発売されました。

「倉吉 シェリーカスク 12年」はシェリー樽由来の甘みと酸味が味わえる銘柄です。

「マツイブレンデッドウイスキー」のラインナップ

・マツイウイスキー「山陰」
・マツイウイスキー「山陰 バーボンバレル」
・マツイウイスキー「鳥取 五三二」
・マツイウイスキー「鳥取 バーボンバレル」
・マツイウイスキー「鳥取 金ラベル」
・マツイウイスキー「鳥取 銀ラベル」
・マツイウイスキー「鳥取 海外版」
・マツイウイスキー「鳥取 バーボンバレル海外版」
・マツイウイスキー「倉吉 シェリーカスク 12年」

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

「マツイウイスキー」の飲み方

カットレモンをそえたウイスキーカクテル

種類が多くある「マツイウイスキー」ですが、どれも倉吉蒸溜所近くの秀峰大山の深層天然水を使用してまろやかな味に仕上がっているのが特徴です。

ぜひいろいろな飲み方で楽しんでみてください。

すっきりとした喉ごしを味わうならハイボール

炭酸水で割るハイボールは、すっきりと楽しめる飲み方です。

公式サイトでは、爽やかな飲み心地の「倉吉」には、あえて氷を使わないハイボールをおすすめしています。

また「松井 ピーテッド」も、ハイボールにするとスモーキーな香りが際立ち、軽快な喉ごしを楽しめます

あっさりとした風味を楽しむならウイスキーミスト

ミストは、細かく砕いた氷を満たしたロックグラスに、ウイスキーを注ぐ飲み方です。

氷でキリッと冷やされ、爽やかな風味とマイルドな喉ごしが楽しめます。

ブレンデッドウイスキーの「鳥取 五三二」はシリーズの中でも特に喉ごしが良く、ミストがよく合います

「倉吉」をミストで飲む場合は、お好みでレモンを軽く搾ると味わいがより引き立ちます。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

マツイピュアモルトウイスキー「倉吉」の炎上の理由「ひどい」と言われた背景

岩の上に置かれたウイスキーグラス

マツイピュアモルトの「倉吉」をインターネット検索すると、「炎上」「ひどい」といったワードが出てきます。

こうなった背景には、「倉吉」の原酒の製造元とその表記方法が関係していました。

「倉吉」は、倉吉蒸溜所で造られたモルト原酒と他の蒸留所のモルト原酒をヴァッティングして造られています。

「倉吉」のラベルには「Made in japan」と表記されていたため、使用されるモルト原酒は全て国内の蒸留所のものと思われていました。

しかし実際には、海外から輸入した原酒が使われていたようで、「誤解を招く表記である」というバッシングを受けてしまいました

それでも日本の法律ではジャパニーズウイスキーの明確な定義はなく、日本国内でブレンドして瓶詰めをすれば、国産を名乗ることが可能です。

倉吉」が、くせがなく飲みやすい味わいで、海外のコンペティションでも高く評価されている銘柄であることに違いはありません

まとめ

ストレートウイスキー

水や熟成樽にこだわった製法と、ヴァッティング、ブレンドにより多彩な銘柄を出している「マツイウイスキー」。

免税店や海外限定のデザインボトルの発売など、海外へのアプローチも積極的に行っています。

200mLの小さなボトルもあり試しやすいので、ぜひ飲み比べてみてください。

Whiskeen レビュー募集
  • この記事を書いた人

けい

Webライター/オンラインコーチングで活動中のノマドワーカー。海外旅行好きで旅行先のバーやレストラン巡りが趣味。ウイスキーは勉強中!ワイン、日本酒、ビールが好き。

-ジャパニーズ
-, , , , ,