スコッチ ニュース

「オクトモア」14シリーズより3銘柄がリリース

ブルックラディ蒸留所から「オクトモア14」シリーズの3銘柄がリリースされました。 いずれの銘柄もブルックラディ蒸留所で蒸留・ボトリングされており、ノンチルフィルター、ノンカラーです。 「オクトモア」とは 「オクトモア」とはブルックラディ蒸留所が造るスーパーヘビリーピーテッド・ウイスキオーです。 「世界一スモーキーなウイスキー」と称されており、フェノール値は80以上。 フェノール値とはスモーキーさを表す指標で、「ボウモア」が20~25ppm、アードベックが55~60ppm程度と考えると、「オクトモア」はかな ...

ReadMore

ジャパニーズ

サントリー碧Ao|世界5大ウイスキーが融合するプレミアムな味とは?

世界5大ウイスキーの個性がブレンドされた国産ウイスキー「サントリーワールドウイスキー碧Ao」(以下、「サントリー碧」)。 飲み方次第で何通りにも変化する味わいは、ウイスキー界に革命をもたらすかのようです。 国内外の蒸留所原酒をブレンドしたブランドが多数登場する中、「サントリー碧」は新しいウイスキージャンルを切り開いた先駆けでもあります。 本記事では「サントリー碧」の概要や特徴、飲み方をご紹介します。 変わった味のウイスキーや新しいスタイルのウイスキーに興味がある方は、ぜひ本記事で「サントリー碧」を学んでみ ...

ReadMore

スコッチ ニュース

「タリスカー ワイルダー・シーズ」発売|100%再生素材の限定ボトル

2023年9月22日(金)、シングルモルト「タリスカー」から「タリスカー ワイルダー・シーズ」が発売されました。 「タリスカー ワイルダー・シーズ」は、海洋環境保護団体「PARLEY FOR THE OCEANS(パーレイ・フォー・ジ・オーシャンズ)」とコラボレーションした限定ボトルです。 「タリスカー ワイルダー・シーズ」とは コニャック樽で追加熟成しており、これは蒸留所として初の試みです。 レーズンやイチジクのようなフルーティさと「タリスカー」の特徴である黒胡椒のスパイシーさが融合した、スモーキーで芳 ...

ReadMore

琥珀色のウイスキーが注がれたグラス

ジャパニーズ 蒸留所チャンネル

「日の丸ウイスキー」とは|老舗酒造がゼロから構築するジャパニーズウイスキー

「日の丸ウイスキー」は、1823年創業の木内酒造が造るウイスキーです。 日本産にこだわった原料と、老舗酒造ならではの技術で新たなジャパニーズウイスキーの歴史を開拓しようとしています。 「日の丸ウイスキー」は数々の賞も受賞しており、2023年には世界展開を開始しました。 日本を代表するウイスキーを目指す「日の丸ウイスキー」の歴史や製法、ラインナップを紹介します。 この記事の監修者 浅野まむ お酒とBarを愛しています。バーテンダー歴8年、現在ライター。ウィスキーエキスパート資格持ち。 1人で飲むのも、2人で ...

ReadMore

シガーとグラスウイスキー

アメリカン

ウイスキー「ウエストランド」とは?アメリカンシングルモルトの先駆けを徹底解説

アメリカンシングルモルトの先駆けである「ウエストランド」。 スコットランドでウイスキー造りを学んだ創業者が「アメリカでのシングルモルト造り」にこだわって設立したウエストランド蒸留所で造られています。 「ウエストランド」の製法のこだわりや個性的な銘柄をご紹介します。 この記事の監修者 浅野まむ お酒とBarを愛しています。バーテンダー歴8年、現在ライター。ウィスキーエキスパート資格持ち。 1人で飲むのも、2人で飲むのも、大勢で飲むのも何でも好きです。 運営ブログ ウイスキー「ウエストランド」とは 「ウエスト ...

ReadMore

ジャパニーズ ニュース

「サントリーウイスキーローヤル」干支シリーズ(辰歳)が数量限定で新発売

「サントリーウイスキーローヤル〈辰歳〉ボトル」が11月7日(火)から数量限定で発売します。 サントリーの干支シリーズは年末年始の風物詩であり、贈答品にも最適。 同じく「ザ・プレミアム・モルツ」の干支デザイン缶も、11月28日(火)から全国で発売します。 サントリーウイスキーローヤル 国産ブレンデッドウイスキー「ローヤル」は、サントリーの創業60周年を記念し1960年に誕生しました。 日本の高級ウイスキーの代名詞として人気を博しており、甘く華やかな香りとやわらかくなめらかな口あたりが特徴です。 龍の姿がモチ ...

ReadMore

ジャパニーズ 三郎丸蒸留所 蒸留所チャンネル

三郎丸蒸留所よりブレンデッドウイスキー「玉兎2023 Edition」発売

若鶴酒造の三郎丸蒸留所より、ブレンデッドウイスキー「玉兎(ぎょくと) 2023 Edition」が9月28日(木)に発売します。 玉兎2023 Edition 「玉兎2023 Edition」は甘やかな香味のブレンデッドウイスキーで、通常の三郎丸のスタイルとは少し異なる銘柄です。 原酒はを三郎丸蒸留所が蒸留したモルトウイスキーが軸で、リチャーフレンチオーク樽や国内ワイナリーの赤ワイン樽といった多彩な樽で熟成されています。 原材料:モルト、グレーンアルコール分:46%容量:700ml販売本数 : 7,500 ...

ReadMore

ジャパニーズ ニュース

サントリー白州蒸溜所リニューアルオープン

山梨県北杜市にあるサントリー白州蒸溜所がリニューアルしました。 ものづくりの現場である蒸溜所の魅力をよりいっそう体感できる施設としてリニューアルされ、10月2日(月)から一般公開されます。 白州蒸溜所とは 1973年竣工の白州蒸溜所は、豊かな森に囲まれた立地から森の蒸溜所とも呼ばれています。 水や自然条件、発酵槽や蒸溜釜など設備の違いにより山崎蒸溜所とは異なる原酒を製造しています。 リニューアルについて ビジターセンター 場内見学や見学ツアーの受付を設け、新たに設置されたジオラマにより敷地全体を視覚的に理 ...

ReadMore

ジャパニーズ ニュース

 ISC2023|「山崎25年」が全部門での最高賞を初受賞

「山崎25年」が世界的なコンペティションでISC(International Spirits Challenge)2023において、最高賞「シュプリーム チャンピオン スピリット」を獲得しました。 ISCの最高賞とは ISCの最高賞「シュプリーム チャンピオン スピリット」とは、部門別最高賞「トロフィー」の中で傑出した1つの製品のみに授与される賞です。 「山崎25年」が受賞したのは初めてで、この受賞により「山崎25年」はエントリー数約2,300品の頂点に立ったといえるでしょう。 受賞理由について審査員は次 ...

ReadMore

スコッチ ニュース

ミズナラ×フレンチオーク「シーバスリーガル ユニティカスク 12年」が発売

「シーバスリーガル」から、日本原産のミズナラにフレンチオークを組み合わせた熟成樽「ユニティカスク」でフィニッシュさせた「シーバスリーガル ユニティカスク 12年」がリリースされました。 9月11日(月)から日本限定・数量限定で発売されています。 「シーバスリーガル ユニティカスク 12年」概要 12年以上熟成したモルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドし、一部をユニティカスクでフィニッシュさせています。 フレンチオーク由来の上品な甘みと、ミズナラ由来のスパイシーな風味が見事に調和した味わいが楽しめま ...

ReadMore

メディアチャンネル

ライター一覧

  • Hayato

    車椅子ライター。研究職、技術営業、特許事務所、マーケティングとちょっと異色の経歴です。在宅ワークを楽しみつつ、休日の飲み会を楽しみに生きています。

  • あさひなペコ

    Webライター/編集。梅酒と偽られてウイスキーを飲んだという思い出がある、お酒好き。 ウイスキーはJack Daniel's派だが、最近はキルベガン、ジョニ赤にもハマる。ビールや日本酒・ワインも好きです。 4年に渡る知見をもとにしたライティングウェビナーを開催するドイツ在住デジタルノマドという一面もあり。

  • 久田 一彰

    会社員/講師/パパライターの3足の草鞋を履いている、ハイブリッド・ワーカーなオヤジ。 29歳の時に夜な夜なコンセプトバーに通い、週末はウイスキーを朝まで飲んだ経験を持つ。

  • アスカ

    本業はヨガインストラクター。 ウイスキー好きが高じてWhiskeen編集部の仲間入りを果たす。 アイラ系とシェリー樽系のどちらも大好き。

  • 浅野まむ

    お酒とBarを愛しています。バーテンダー歴8年、現在ライター。ウィスキーエキスパート資格持ち。 1人で飲むのも、大勢で飲むのも、2人で飲むのも、なんでも好きです。

  • なつみ

    お酒と温泉とSPAを愛する都内湾岸エリア在住webライター。東京の下町エリアのbarを開拓中。好きなウイスキーの銘柄は白州。

  • 大中 ヨシ

    都内勤務のバーテンダー兼ウイスキー専門のwebライター。ウイスキープロフェッショナル資格所有。休日は蒸留所や温泉を巡っています。普段はジャパニーズやスコッチを愛飲。推し蒸留所はキルホーマンです。

  • けい

    Webライター/オンラインコーチングで活動中のノマドワーカー。海外旅行好きで旅行先のバーやレストラン巡りが趣味。ウイスキーは勉強中!ワイン、日本酒、ビールが好き。

  • ばしこ。

    誰もが羨む美肌ライター。 令和の子育て戦士として日々育児に奮闘中。 生粋のジロリアンであり、将来の夢は子どもとラーメンを酌み交わす事。

  • torauma

    大阪で細々とBARをしています。 好きなお酒はバーボン。 whiskeenを通してウイスキーの魅力を知っていただけたらうれしいです。

  • いのかず

    バーテンダー歴6年。どこかのチーフバーテンダー。家でもお酒を楽しんでもらいたいという想いから、ウイスキーやカクテルに関するコンテンツをWebで発信。

  • ジュリ

    普段は数字と戦う経理職の副業Webライター。ウイスキーとの出合いは、ハイボール。Whiskeenへの参加を機に、奥深いウイスキーの世界を勉強中。