浅野まむ

お酒とBarを愛しています。バーテンダー歴8年、現在ライター。ウィスキーエキスパート資格持ち。 1人で飲むのも、大勢で飲むのも、2人で飲むのも、なんでも好きです。

サゼラック社のマスターブレンダー、ドリュー・メイヴィル氏

アメリカン ニュース 編集者ブログ

【参加レポート】明治屋×サゼラック社のウイスキーセミナー

2023年2月28日、明治屋がサゼラック社のマスターブレンダーであるドリュー・メイヴィル氏を講師に迎え、ウイスキーセミナーと試飲会を開催しました。 マスターブレンダーの話を直接聞けるぜいたくなセミナー ...

and the lineのバーカウンター

Bar特集

【インタビュー】無彩色のBar「and the line」

東京・目黒の池尻大橋駅から徒歩4分、デザイナーズビルの4階にある「and the line」は、外看板のない隠れ家のようなBarです。 色味のない内装は洗練された印象で、多くのBarと違いバックバーに ...

書籍「ウイスキーは楽しい!」の1ページ

ウイスキーの基本 ニュース 編集者ブログ

【書籍レビュー】『ウイスキーは楽しい!【増補改訂版】』

ウイスキーは香りや味わいが豊かで、種類の豊富さや歴史の奥深さから多くの人に愛されるお酒です。しかし、初めてウイスキーに触れる方にとっては、種類や専門的な用語が多くて戸惑うこともあるでしょう。 そんな初 ...

プレゼントの画像

ウイスキーの楽しみ方

【2023年3月更新】ウイスキー福袋・ウイスキーくじの情報まとめ【購入方法や失敗防止対策も】

2023/3/19    ,

お得にウイスキーが購入できる「ウイスキー福袋」をご存じでしょうか。近年、原酒不足や人気の高まりに伴いウイスキーは値上がりしていますが、ウイスキー福袋・ウイスキーくじなら、ウイスキーをお得に入手できる可 ...

スコットランドの北東部にあるオークニー諸島の青空と崖の風景

スコッチ

ウイスキー「スキャパ」を徹底解説 | 種類や価格・蒸留所を紹介

2023/2/14  

「スキャパ」はスコットランド北方の島、オークニー諸島にある蒸留所で造られています。 現在リリースされているのは「スキャパ スキレン」。ノンエイジですが評価は高くフレッシュな味わいが人気です。終売してし ...

バーテンがおすすめするバーボン記事のサムネイル

アメリカン ウイスキーランキング

【バーテンダー厳選】おすすめバーボンウイスキー12選。特徴や選び方も解説

2023/3/12    ,

バーボンは、「辛口」「男性的」と評されることが多いウイスキーです。 スコッチやジャパニーズなどのシングルモルトに比べると、穀物のスパイシーさが際立っているので「飲みにくい」と感じる方もいるでしょう。 ...

「BAR56」のオーナーバーテンダー深谷さん

Bar特集

【インタビュー】戸越銀座の隠れ家「BAR56」

2023/2/5    

戸越銀座駅から歩いて10分。閑静な住宅街の中に「BAR56」はあります。 「地域のコミュニティの場となるように」との思いを込めて作られた「BAR56」の魅力や歴史を、オーナーバーテンダーの深谷さんにお ...

テーブルの上に散らばる麦芽とテイスティンググラスのウイスキー

ウイスキーの基本

ウイスキーの原料を徹底解説|穀物の種類と代表銘柄もご紹介

ウイスキーは、穀類を原料として糖化・発酵・蒸留という工程の後、木製の樽で貯蔵熟成させて造られるお酒です。穀物の他にも、ウイスキー造りには水や酵母が用いられ、それぞれがウイスキーの味の決め手となります。 ...

ウイスキー「山桜」をイメージした桜の画像

ジャパニーズ

ウイスキー「山桜」とは?味や種類を徹底解説

2022/12/28  

北海道のニッカウヰスキーや大手メーカーのサントリー、鹿児島県の本坊酒造など日本には多くの有名な酒造メーカーがありますが、東北地方の福島県にも「笹の川酒造」というメーカーがあることをご存じでしょうか。 ...

大勢でウイスキーを飲む画像

ウィスキーの種類 スコッチ

【ウイスキー初心者必見】バランタインとは?歴史や製法・おすすめの飲み方を解説

2022/12/30  

「バランタイン」は数々のシングルモルトをブレンドして造られた、ブレンデッドウイスキーです。 ラベルの紋章の盾には、大麦・水・ポットスチル・樽の絵柄。スコッチの4大要素が描かれており、ウイスキー造りにお ...