当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ウイスキー価格動向 ニュース

【2022年12月時点】終売・休売・品薄・高騰ウイスキー9選

ウイスキーブームの影響で需要が高まったことでウイスキーの原酒不足になったり、メーカーの方針、世界情勢などの理由で休売や終売になったりしてしまう銘柄があるのをご存じでしょうか。

今回は2022年に休売や終売になってしまったウイスキーの銘柄をご紹介するとともに、購入方法や代用品となる銘柄もご紹介します。

※終売・休売のウイスキーは価格が変動しやすいため掲載しておりません。ご了承ください。

この記事の監修者

柿﨑祐介

柿﨑祐介

BARWHITEOAK店主。青森県出身。ウイスキーとワインをこよなく愛する。ウイスキーエキスパート、ソムリエ。バーテンダー歴11年。

2022年に休売になったシングルモルトウイスキー

まずは、2022年に休売となったシングルモルトウイスキーをご紹介します。

ボウモア 18年【休売】

ボウモア 18年
出典:楽天市場
蒸留所ボウモア蒸留所
所有企業ビームサントリー
生産地スコットランド/アイラ島
アルコール度数43%
容量700mL

アイラ島最古の蒸留所ともいわれるボウモア蒸留所で造られている「ボウモア 18年」。
アイラモルトの特徴であるピート香を感じさせず、エレガントな味わいが魅力で、プレゼントや自分へのご褒美にぴったりの銘柄です。

スコッチウイスキーの中でも人気の銘柄ですが、原酒不足と世界情勢が不安定なことが理由で休売となってしまいました。
あくまでも、休売なので再販される可能性があります。

「ボウモア」については、こちらで詳しく解説しています。

購入方法

「ボウモア 18年」はネットショップやオークションサイトなどでまだ手に入るのですが、価格は高騰しています。
酒屋では、まだ定価で販売しているかもしれません。

代替品としておすすめ「ボウモア 15年」

ボウモア 15年
出典:楽天市場
アルコール度数43%
容量700mL

「ボウモア 18年」と味わいが似たおすすめウイスキーは、「ボウモア 15年」です。
「ボウモア 18年」と同じくシェリー樽で追熟していて、エレガントな味わい。ピート香も感じられます。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ボウモア 25年【休売】

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
蒸留所ボウモア蒸留所
所有企業ビームサントリー
生産地スコットランド/アイラ島
アルコール度数43%
容量700mL

「ボウモア」のラインナップの中で最も熟成期間の長い「ボウモア 25年」。
ほのかに香るピートと長期熟成ならではの円熟した味わいで、樽由来の甘味がしっかりと感じられます。

こちらも原酒不足と世界情勢が不安定なことが休売の理由ですが、「ボウモア 18年」と同様に再販の可能性があります。

購入方法

「ボウモア 25年」もネットショップやオークションサイトなどで、まだまだ購入可能な商品です。
もともと高級なウイスキーの価格帯ですが、さらに価格が高騰しているので、なかなか手に入れることが難しい銘柄といえますね。

代替品としておすすめ「クレイグアイル 25年」

アルコール度数43.8%
容量750mL

蒸留所がシークレットになっているシングルモルトウイスキー「クレイグアイル 25年」。
中身も非公開ですが、「ボウモア」と同じアイラモルトの「カリラ」という噂です。

味わいは違えど、「ボウモア 25年」と熟成期間が同じシングルモルトウイスキーなので、試してみてはいかがでしょうか。

「ボウモア 25年」より低価格というのは魅力的です。

2022年に終売になったシングルモルトウイスキー

続いて、2022年に終売となってしまったシングルモルトウイスキーをご紹介します。

グレンファークラス 21年【終売】

蒸留所グレンファークラス蒸留所
所有者グラント家
生産地スコットランド/スペイサイド
アルコール度数43%
容量700mL

「グレンファークラス」は、スコットランドのスペイサイド地方で造られるウイスキーです。
創業者一族が、いまなお所有しているグレンファークラス蒸留所で造られています。

「グレンファークラス 21年」はシェリー樽由来のフルーティーな味わいと、長期熟成ならではの重厚な味わいが特徴。

終売の理由は明らかにされていませんが、ウイスキーブームによる原酒不足や世界情勢、蒸留所の方針によるものと推測できます。

「グレンファークラス」については、以下で詳しく解説しています。

購入方法

「グレンファークラス 21年」も、今のところネットショップやオークションサイトで購入可能です。

終売品なので、今後は価格が高騰したり、手に入りにくくなったりすることが予想されます。

代替品としておすすめ「グレンファークラス 17年」

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
アルコール度数43%
容量700mL

「グレンファークラス 21年」の代わりにおすすめするのが「グレンファークラス 17年」。
味わいが非常に似ているので、21年がお好きな方にはおすすめです。

「グレンファークラス 17年」は、グレンファークラス蒸留所の現オーナーであるジョン・グラント氏が最も気に入っている銘柄といわれています。
「グレンファークラス 21年」よりも低価格なので試してみてはいかがでしょうか。
この「グレンファークラス 17年」も、今後は終売になるという噂があります。

アードベッグ アン・オー【終売】

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
蒸留所アードベッグ蒸留所
所有企業LVMH社
生産地スコットランド/アイラ島
アルコール度数46.6%
容量700mL

アイラモルトの中でも最高峰のピート香、スモーキーな味わいでおなじみの「アードベッグ」。
ラインナップのひとつである「アードベッグ アン・オー」はバーボン樽、ペドロヒメネスシェリー樽、新樽の各原酒を使用しています。

スタンダードの「アードベッグ 10年」よりもスモーキーさが柔らかくなり、甘味があることが特徴です。

そんな「アードベッグ アン・オー」も2022年に終売となってしまいました。
理由は公表されていませんが、原酒不足やコストカットなどのためではないでしょうか。

「アードベッグ」については、以下で詳しく解説しています。

購入方法

「アードベッグ アン・オー」も、まだまだネットショップやオークションサイトなどで購入可能な銘柄です。

「アードベッグ」は人気銘柄なので、今後は値段の高騰や品薄によって手に入りにくくなることが予想されます。

代替品としておすすめ「アードベッグ 10年」

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
アルコール度数46%
容量700mL

「アードベッグ 10年」は「アードベッグ アン・オー」よりもピート香やスモーキーさがしっかりとしています。

アイラモルトの中でも強烈なスモーキーさと、ほのかな甘さはくせになる味わい。

ぜひ試してみてください。

ブラドノック 10年【終売】

蒸留所ブラドノック蒸留所
所有者デイビッド・プライヤー/ギャビン・ヒューイット
生産地スコットランド/ローランド
アルコール度数46.7%
容量700mL

「ブラドノック 10年」は、スコットランドのローランド地方で造られています。

バニラ、バター、ハーブのような薬草感とほのかな甘味、クリーミーでマイルドな口当たりが特徴です。

「ブラドノック 10年」は1817年の創業以来、10回オーナーが代わりながらも製法と味わいは守られてきましたが、終売。

理由は「ブラドノック 11年」にモデルチェンジしたこと、原酒不足などが考えられます。

購入方法

ネットショップやオークションサイトで探せば見つかる可能性はありますが、売り切れになっていることも多く入手困難になっているのが現状です。

酒屋で見つけたら、購入をおすすめします。

代替品としておすすめ「グレンキンチー 12年」

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
アルコール度数43%
容量700mL

「グレンキンチー 12年」は「ブラドノック」と同じローランド地方のウイスキーです。
バーテンダーにファンが多い銘柄で、ハーブを思わせる香りや甘味が「ブラドノック 10年」と似ています。

グレンリベット ナデューラ オロロソ【終売】

蒸留所グレンリベット蒸留所
所有企業ペルノ・リカール社
生産地スコットランド/スペイサイド
アルコール度数60〜62%(カスクストレングス)
容量700mL

スペイサイド地方を代表するウイスキー「グレンリベット」。
熟成樽にこだわって造られたグレンリベット ナデューラシリーズのひとつ、「グレンリベット ナデューラ オロロソ」が終売になってしまいました。

終売の理由は公表されていませんが、原酒不足やコストカットのためではないでしょうか。

「グレンリベット」については、以下で詳しく解説しています。

購入方法

「グレンリベット ナデューラ オロロソ」は、ネットショップやオークションサイトで購入可能です。

筆者は店頭で見かけたこともあるので、探せば酒屋に置いてあるかもしれません。

代替品としておすすめ「グレンリベット 18年」

グレンリベット 18年のボトルとパッケージの商品画像
出典:楽天市場
アルコール度数40%
容量700mL

「グレンリベット」のラインナップの中で、一番多くの賞を取った銘柄です。

ファーストフィルとセカンドフィルのアメリカンオークのバーボン樽と、シェリー樽で熟成させた「グレンリベット 18年」。

オロロソ・シェリー樽熟成でカスクストレングスの「グレンリベット ナデューラ オロロソ」と味わいは異なりますが、シェリー樽由来のリッチなフレーバーはしっかり味わえますよ。

2022年に終売になったブレンデッドモルトウイスキー

2022年に終売となってしまった、ブレンデッドモルトウイスキーをご紹介します。

シーバスリーガル アルティス【終売】

製造元シーバス・ブラザーズ社
キーモルトストラスアイラ蒸留所
アルコール度数40%
容量700mL

世界的に有名なブレンデッドウイスキー「シーバスリーガル」のラインナップのひとつである「シーバスリーガル アルティス」。
キーモルトの「ストラスアイラ」をはじめ「ロングモーン」「トーモア」「アルタベーン」「ブレイヴァル」という5つの蒸留所の原酒を掛け合わせて造られています。

終売の理由は「シーバスリーガル アルティス」から、グレーンウイスキーがブレンドされた「シーバスリーガル アルティス20年」にリニューアルされたためです。

購入方法

「シーバスリーガル アルティス」は、ネットショップやオークションサイトでも入手困難な銘柄です。

酒屋で見つけたら、ぜひ購入してみてください。

代替品としておすすめ「シーバスリーガル アルティス20年」

アルコール度数40%
容量700mL

「シーバスリーガル アルティス」の代わりになるのは、リニューアル品としてリリースされた「シーバスリーガル アルティス20年」です。

「シーバスリーガル アルティス20年」は、「シーバスリーガル アルティス」の5つのモルトウイスキーにグレーンウイスキーの「ストラスクライド」が新たにブレンドされたウイスキー。
ブレンデッドモルトウイスキーから、ブレンデッドウイスキーにリニューアルしたのが「シーバスリーガル アルティス20年」です。

ブレンデッドウイスキーになりましたが、5つの蒸留所のモルト原酒を使用していることは変わっていないので、似た味わいが楽しめます。

リニューアル後の変化を楽しんでみてはいかがでしょうか。

¥15,898 (2025/03/14 00:42時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

2022年に終売になったバーボンウイスキー

最後に、2022年に終売となってしまったバーボンウイスキーをご紹介します。

アーリータイムズ イエローラベル【終売】

蒸留所ダウンタウン蒸留所
所有企業サゼラック社
生産地アメリカ/ルイビル
アルコール度数40%
容量700mL

2022年に終売になったことを、代理店であるアサヒビールが発表しました。
アメリカで製造が終了したことが原因のようです。

「アーリータイムズ イエローラベル」は、もともと輸出用として製造されていたバーボンでした。

アメリカで販売している国内向けの「アーリータイムズ イエローラベル」はリフィルのオーク樽を使用しており、新樽100%ではないことからバーボンと名乗れません。
そのため、国内向け製品のラベルには「バーボンウイスキー」ではなく「ケンタッキーウイスキー」と表記されています。

バーボンと名乗るにはアメリカンオークの新樽が必要なので、コスト面が製造終了の理由と考えられます。

「アーリータイムズ」については、以下で詳しく解説しています。

購入方法

「アーリータイムズ イエローラベル」はネットショップやオークションサイトで購入可能ですが、価格が高騰しています。
以前は1,300〜1,600円ほどで購入できましたが、終売後は倍以上の値段となってしまいました。
今後、さらに高騰すると考えられます。

代替品としておすすめ「アーリータイムズ ホワイト」

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
輸入代理店明治屋
アルコール度数40%
容量700mL

「アーリータイムズ ホワイト」は「アーリータイムズ イエローラベル」が終売になってから世界に先駆けて日本で販売されました。

バーボンではなく、アメリカン・ブレンデッド・ウイスキーという表記に変わっています

味わいは「アーリータイムズ イエローラベル」よりも柔らかくて、すっきりと飲める印象。
1,500円前後の価格で購入でき、ソーダ割りでおいしく飲めるので晩酌用におすすめです。

I.W.ハーパー 12年【終売】

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
蒸留所ヘブンヒル蒸留所
所有企業ディアジオ社
生産地アメリカ/ルイビル
輸入代理店ディアジオジャパン
アルコール度数43%
容量750mL

口当たりがよく飲みやすいバーボンとして日本でも人気が高い「I.W.ハーパー」。

ラインナップのひとつである「I.W.ハーパー 12年」が終売となってしまいました。

理由は、原酒不足とクリスタル製のボトル資材の確保が難しくなったことです。

購入方法

「I.W.ハーパー 12年」はネットショップやオークションサイトで購入可能です。

まだ酒屋やディスカウントショップに置いているようですが、価格は高騰しています。

代替品としておすすめ「I.W.ハーパー ゴールドメダル」

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
輸入代理店ディアジオジャパン
アルコール度数40%
容量700mL

「I.W.ハーパー ゴールドメダル」は「I.W.ハーパー」のスタンダードボトル。
バーボンといえば、この銘柄を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

熟成期間が異なるので味わいは「I.W.ハーパー 12年」にやや劣りますが、非常に飲みやすいバーボンで、ソーダ割りがおすすめです。

まとめ

休売や終売になると価格が高騰し、手に入れること自体が難しくなります。

原酒不足や世界情勢などしかたない理由とわかっていても、休売や終売の情報を聞くとウイスキーファンとしては悲しい気持ちになってしまいますね。
お気に入りの銘柄があれば、手に入るうちに手元に置いておきましょう。

また、終売・休売をきっかけに他の銘柄を試し、お気に入りの1本を新たに見つけるのもおすすめです。

Whiskeen レビュー募集
  • この記事を書いた人

torauma

大阪で細々とBARをしています。 好きなお酒はバーボン。 whiskeenを通してウイスキーの魅力を知っていただけたらうれしいです。

-ウイスキー価格動向, ニュース